こんばんは、まだパペットを探し中のKeiCampbellです。
先日表参道に行きましたが、再びやってきました。
今回は子供向けおもちゃ&絵本専門店のクレヨンハウスです!
今日も寒いですね。表参道ヒルズのかき氷はあきらめよう。
こどもが生まれたらクレヨンハウス!
やっぱりここも子連れ客が多いですね。
私にはまだ子供がいないので、一人で「子供にお土産を買ってあげる」設定でやってきました。(再)
パペットを発見!種類が多い!
目的のパペットがたくさんあります!
うさぎもいいし、鳥もいいですね。大きさ、可愛さ、動かしやすさで判断した結果、今日買うのはアカリスに決定しました!
(写真の右端に顔を出しているやつです)
映像授業では自分の手だけを映す予定なので、パペット使って見た目を派手にしようと思います。
隣のショーケースには「Koesen(ケーセン)」というドイツメーカーの人形もあります。
後ろの大きめの犬がかなりリアル。ドイツのメーカーってすごいですね。リアルへの追求が。Steiffもドイツだし。
絵が綺麗な絵本はそそられる!
子供用の絵本もかなりの品揃えです!
子供のときにハマった「ぐりとぐら」や五味太郎シリーズなどたくさんあります。
大人になってからは酒井駒子さんの絵柄が好きで、以前何冊か絵本買いましたよ。イラスト集の感覚で読めますよ。
実際、イラスト集のような本も出版されています。
今日気になったのは「宙飛ぶネズミの大冒険シリーズ」です。
ついつい立ち読みしてしまいました。絵も綺麗だし、ストーリーも面白い!
これ読んだら理系に育ちそうですね。
もう1冊は「ルリユールおじさん」
以前、ある兄妹の生徒がいて「最後にルリユールおじさんがどうなったか問題」について議論してました。
ラストはちょっと考えさせられます。水彩画も綺麗ですしおすすめですよ。
スポンサーリンク
大学生ぶりの光麺のつけ麺!
6月中旬なのにかなり寒いです。
昨日から表参道ヒルズで「大人のかき氷」イベントが開催されていますが、今日も不参加で。
その代わり、光麺に行きました!クレヨンハウスと原宿駅の真ん中らへんにあります。
別店舗だけど光麺は大学生のころ行きまくったなぁ。なつかしい!
寒いときはつけ麺に限る!
でも暑いベトナムで食べるブンチャー(つけ麺)もいいんですよね。
つけ麺、オールシーズンいける!
退屈しない人生のために
ついにパペットをゲットしたので、映像授業作成に取り掛かります。
夏休みまでには体験授業用のサンプルを完成させたいところ。
コメントを書く