こんばんは、餡子大好きKeiCampbellです。
2018年の年度末は出張が多かったんですよ。
でも金曜に遠方へ出張すると、土曜は観光できますよね。
今回は3月に行った京都出張で堪能したぜんざい巡りのレポートです。
【間食】京都駅の中村藤吉本店
出張当日は早めに京都入りし、京都駅内のぜんざいを探索。
1分くらい歩き、安政元年に創業した「中村藤吉」の本店に決定!
歴史が長すぎる!日米和親条約締結の1854年ですよ。

目当てはぜんざいなので、迷わず注文!

和栗が入ったぜんざい!
普段、正月で家でおしるこを作るときは汁気をほぼ0にして、もっさりした餡子を餅にかぶせるようにします。
それに比べてお店のぜんざいって、汁気があるんですよね。
なので少し密度が物足りないと感じてしまいましたが、味はとても美味しいです!
和栗が美味い!お上品!
その後、仕事して、翌日から旅行兼ぜんざい巡りの続きです!
スポンサーリンク
【朝食】創業して300年?「鍵善良房 四条本店」
ぜんざい巡り一店目(昨日の出張中を入れて2店目)は、八坂神社へと続く四条通りにある「鍵善良房 四条本店」というお店。
「本店」って響きに弱いんですよねー。
気になっちゃいます。
周辺にぜんざいが食べれる「本店」はここだけのようなので、即決で入店。
なお、こちらは享保11年(1726年)には存在していたとされる老舗中の老舗。
メニューには「きび餅ぜんざい」と「おしるこ」があり、明確に「ぜんざい」と「おしるこ」を区別していますね。

ぜんざい巡りなので、特殊な事情が無い限り「きび餅ぜんざい」ですな!
こちらがきび餅ぜんざい!

京都駅で食べた 中村藤吉のぜんざいより汁気が少ないです。
これは私の好みですねぇ。
やはりお上品な甘さ。
朝からぜんざいなんて、本当に幸せだ。
【休憩】建仁寺の青襖絵を鑑賞
みなさん、建仁寺はご存知でしょうか?
京都の観光名所と言えば、清水寺、金閣寺、嵐山、八坂神社が思いつきますよね。
私が今回チョイスした建仁寺には、見どころの一つ「青の襖(ふすま)絵」があります。
それがこちら!

実は昔の人によって描かれたのではなく、鳥羽 美花さんという染色作家が2014年に手掛けたものなんです。
水墨画とはちょっと違う水面は、静寂さと斬新さが合わさったような印象を受けました。
ハロン湾ぽいなぁと思ったのですが、どうやら鳥羽さん、ベトナムの水辺から着想を得たとのこと。
これは奇遇です。笑
建仁寺には、この襖絵だけでなく法堂の天井に描かれた「双龍図」も見どころの一つです。

龍は仏教を見守る一種の神なんですよね。
建仁寺のような禅寺には、このような龍の絵が天井に描かれています。
見守られているというより、監視されている気分になる。笑
スポンサーリンク
【昼食】二年坂の老舗「かさぎや」
二年坂の上流(南)側階段に位置するお店で、あの竹久夢二も来店したそうですね。
大正ロマンの時代からあるんですねぇ。
急須と湯呑も、当時のものなのでは?と驚かされます。

そしてぜんざいはこちら!

意外とあずきが下に沈んでいます。
漬物で口直ししながら食べると良いですよ。
美味しかった!
雰囲気も良かったので、外国人の恋人と着物で訪れたいスポットです!
【夕食】「鶴屋吉信」あずきトースト
京都出張のついでに名古屋に行く予定だったんですよ。
高校時代の勉強友達が名古屋で働いていて、現在うつ病発症中なんです。
愚痴とかいろいろ話を聞きに行こうと思ってたんですが、直前になって音信不通!友達の安否不明。。
さ、さすがうつ病。
一人で行くのも勿体ないので、裏目的の「あずきトースト(名古屋名物)」は断念!
仕方なく京都駅をうろうろしていると、あずきトーストのお店が京都駅内に!

ということで、3食ともあずきを食べた1日となりました!

マスカルポーネチーズとあずきのひんやり感と、トーストの温かさがベストマッチです!
これ、家でも作れるかもしれぬ。
スポンサーリンク
ホテル「Rinn 祇園 建仁寺」の紹介
日帰りでの京都出張のため、1泊すると自費になっちゃうんですよね。笑
ベトナム行き過ぎで金欠なので、安めのホテルをチョイスしました。
「Rinn 祇園 建仁寺」というホテルです。

部屋も綺麗ですし、安く泊まれたので満足!

ただ、朝食は出ないので、朝からどこかの食事処に行くぜ!な人におすすめです。
【先着10名様】Booking.comで特典ゲット!
ここまで記事を読んでくれた方には先着10名様に2000円クーポンをプレゼント!
下記のボタンを押すと、宿泊施設の予約サイト「Booking.com」のページへ飛び、早い者勝ちで特典がゲットできます!
退屈しない人生のために
出張中含め、3品のぜんざい、1品のあずきトーストを頂きました!
あともう一食分は寄れた気がするのですが、翌朝は塾の授業なので急いで帰ります。
私的Bestは、きび餅ぜんざいですね!

そして彼女へのお土産(鶴ピアス)も買ったし、良い息抜きになりました!

コメントを書く