真夏の二宮を散歩したり、ジェットストリームのブルーブラックを今更見つけたり

真夏の二宮を散歩したり、ジェットストリームのブルーブラックを今更見つけたり

こんばんは、慧です。

梅雨が終わり本格的な夏がやってきました。

せっかくの晴れの日は、暑いのを我慢してお散歩します。フィルムで写真も撮りたいし。

今回の行き先は神奈川県の二宮という海沿いの町。

JR東海道線の二宮駅から徒歩圏内に山と海があるので、どちらにも行ってきました。

「二宮」散歩

今回のお散歩コースでは、まず二宮駅をスタートして吾妻山公園に向かいます。

その後、下山して最寄りの海岸へ。

吾妻山の無料双眼鏡

二宮駅のすぐ近くに吾妻山の入り口があり、階段を上っていくとあっという間に見晴らしの良い景色が。

この日は最高気温35度でとにかく暑い。

駅の近くのコンビニで冷凍カルピスを買って、保冷剤代わりに首にあてながら登りました。

登山道はほとんどが階段で、だいたい300段くらい。

途中には冒頭の写真にもある「ローラー滑り台」があるので、子どもを連れてくると喜ぶかも。

 

そして頂上は、空気が透き通っていれば富士山が見えますが、この日は湿度のせいか空気がよどんでいて何も見えませんでした。

その代わりに、こういう高い所によくあるいつもの望遠鏡を発見。なんと無料で見放題なので、周囲を見渡します。

ほぼ180度パノラマで、海沿いだったり、陸地側の団地を観察したり、かなり楽しめました。

メーカーはKowa。フィルムカメラが趣味の人とかは自然に受け入れられるけれど、それ以外の人は「コルゲンコーワ(風邪薬)の会社なのに?」と思うかも。

ちなみにこの望遠鏡、接眼周りの溝がRICOH GR3xの鏡胴とサイズがぴったり合って、望遠鏡を通しての撮影がしやすいです。

お分かりだとは思いますが、上の写真はそうやってGR3xで撮りました。

そして、この日からちょっと望遠鏡にも興味が湧いてきました。

大抵、高い所にある望遠鏡って100円入れて100秒見れる、という課金制ですからね。

もはや自分で持っていたほうが、いつでもどこでも遠くが見れる。たぶん子どもも見たがるし、私のような幼児性のある大人も見たがる。

袖ヶ浦海岸で石積み

登山のあとは海岸へ向かいます。

海岸でやることは毎回恒例の石積み

今回は20段が目標。左が私の作品、右が長崎彼女の10段。

真夏日にやる遊びではありませんでした。この後すこし具合が悪くなりました。

ちなみに石積みを趣味にしている人の間では「ロックバランシング」という名前で、もっと高度な積み方を繰り広げています。

どの世界にもレジェンドみたいな存在がいるもので、20段で喜んでいる私など赤子同然。

スポンサーリンク

夏休みの朝は何をする?

先日1学期が終了し、子どもたちは夏休みに突入。

教員たちはまだまだ仕事が残っていますが、出勤時間は1時間以上遅くなります。

私の場合、7時15分に学校到着だったのが8時30分に。それでも会社員時代よりも早いけれど。

当然、家を出る時間も1時間程度遅くなるので、起きてから準備するまでかなり時間のゆとりが生まれます。

具体的には、朝5時半に起きて7時半までは自由時間。

そして朝のうちにやりたいことは4つ。

その活動へのやる気と、人生への貢献度とを一緒に表にしてみました。

やりたいことやる気貢献度
お写ん歩☆☆☆☆☆☆☆
ブログを書く☆☆☆☆☆☆☆
ピアノを弾く☆☆☆☆☆☆☆
お勉強☆☆☆☆☆☆☆

特に意識したわけではないけれど、「やる気」と「貢献度」が逆相関になり、やる気が起きやすい(活動へのハードルが低い)ものほど、人生への貢献度が低めになりました。

能力を上げるための活動(ピアノとかお勉強とか)は、やっぱりやり始めるハードルが高く、貢献度も上がっていく。

 

せっかくの夏休みなので、普段は仕事で忙しいことを理由に避けてきた「お勉強」に取り組みたい。

そこで「やる気」が上がるアイテムを偶然見つけることができました。

それがuniのボールペン「ジェットストリーム」の限定色「ブルーブラック」インク

愛用しているジェットストリームに限定色がいつの間にか発売されていて、気づけば既に品薄傾向に。

それでも探せば売っている店はあるので、試しにボールペン1本と替え芯1本を購入。

ブラックインク、通常のブルーインクとの違いを書き比べてみました。

どれもライトタッチインクの0.5mmです。

ブルーブラックは「ブラック」というより、やや緑を加えて暗くしたような色味。

通常のブルーよりも落ち着いた雰囲気が好き。

 

さて、この新しいアイテムをお勉強のお供にしようと思ったのですが、ボールペン本体側は使い慣れたものにしたいので、替え芯を早速開封します。

私の愛用はちょっと高いガンメタル色の単色ボールペン。

これにブルーブラック0.7mmの替え芯を入れて、お勉強用のペンのできあがり。

ひとまず英語の何かを勉強してみようかな。

退屈しない人生を共に

ジェットストリームのブルーブラックは限定販売なので、いずれは市場から消えてしまう。

今のうちに替え芯を買い集めておかないと、お勉強の習慣も消えてしまいそうだぜ。

こういう何かを探す旅って日常生活を豊かにしてくれますね。

仕事帰りとかの寄り道がいっそう面白くなる。

雑記カテゴリの最新記事