長崎彼女物語

1/3ページ

坂道の多い真鶴を散歩して長崎を感じたり、父親がソ連時代の地球儀を自慢してきたり

こんばんは、慧です。 今年のゴールデンウィークは悲しいことに4日間とコンパクト。 一日一日を大切にしないとあっという間に終わってしまいそうなので、初日からしっかりプチ旅行してきました。 今回の行き先は神奈川県南西部の真鶴町。 都会の喧騒と連休の人混みを回避できたし、坂道のある町を散歩できて良いGWのスタートでした。

埼玉県長瀞町のレトロな動物公園に行ったり、飲み会に行って珍しく良かったと思えたり

こんばんは、慧です。 先日、埼玉県へ鉄道の旅をしてきました。目的は八重桜と肉です。 神奈川から埼玉へは、東京の八王子を経由して行くのですが、八高線という普段乗らない電車に乗れるのがポイント。 車窓からは非日常的な景色が見られるので、移動時間もかなり楽しめました。 そしてレトロな動物公園も発見し、大満足の休日でした。

両家顔合わせをしに長崎に行ったり、C-41現像液が限界に達したり

こんばんは、慧です。 両家顔合わせのため、彼女の両親が住む長崎へ行ってきました。 今思うと、私が社会人になってから親を旅行に連れて行くのは初めてで、色んな「初」を堪能した3日間となりました。 楽しそうに長崎を歩いている両親を見ることができたのは、とても貴重な経験になった気がします。

彼女がドラゴンボールにハマり始めたり、ソビエト連邦製のフィルムカメラをゲットしたり

こんばんは、慧です。 先月最終回が放送されたドラゴンボールDAIMA。 魔人ブゥの起源が分かったり、如意棒での戦闘シーンがあったりと、初代とZで育った身からすると、とても懐かしい気分になれる作品でした。 しかし、後半は強さ(戦闘力)のインフレがすさまじく、激しいアニメーションを眺めるのがメインになってしまったような気がします。 そして、一番にハマっていたのは初代とZを履修していない彼女でした。

ANAマイルの威力を体感したり、経堂の煮干しラーメンを食べたり

こんばんは、慧です。 両親を連れて長崎に行く計画を立てています。 目的は彼女の両親との顔合わせ。移動手段は飛行機。 私が自分と両親の分の航空券を手配するのですが、ハイシーズンなため15万円以上の出費で非常に悩ましい。 そんなとき頼りになるのがANAマイル。

プレゼントのやりとりが多い1週間だったり、会社員時代を思い出しながら壊れたカバンを分解したり

こんばんは、慧です。 バレンタインデーもあった先週は、プレゼントのやりとりが頻繁に起きました。 人とのつながりが増えた証拠とも言えるかもしれません。 社会人になってからは人間関係が疎遠になり続けていたので、ようやく下げ止まりを見せてくれました。

愛妻の日(1月31日)にオレンジローズを買ったり、新宿ゴールデン街の煮干しラーメンを食べたり

こんばんは、慧です。 1月が終わってしまいました。 1月の最終日は「愛妻の日」ということを始めて知り、仕事終わりにかなり久しぶりに花を買って帰りました。 花は撮影のネタになるだけでなく、渡した相手を笑顔にする力があるということを改めて感じました。 来月も何かの日で花を買うチャンスがあるかもしれないな。

楽天ポイントで食べる寿司が美味かったり、夏目漱石のエッセイ集をゲットしたり

こんばんは、慧です。 定期的に寿司を食べたくなるのは日本人だからなのか、寿司は美味しいに決まっているからなのか、体内の栄養素が不足しているからなのか。 いずれにしても、家から徒歩圏内に回転寿司があるのはとてもラッキーで、月に1回もしくは2か月に1回は訪れている。

毎年恒例の大山阿夫利神社へ初詣に行ったり、冬のボーナスでA2サイズ(45cm×62cm)のカッターマットを買ったり

こんばんは、慧です。 お正月、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私は年末の長崎訪問の疲れを癒すため、家の大掃除と初詣以外は何もせずに過ごしていました。 あとはブログを書いたり、カメラを修理したり、自家現像したり、チューリップの球根を植えたり。 何もせずに、は嘘ですね。かなり充実したお正月を過ごしていました。

1 3