【写真作例付き】イオン トップバリュの使いきりカメラから抜き取った15年期限切れフィルムの写り
こんばんは、慧です。 相変わらず古いレンズ付きフィルムを手に入れては、フィルムを抜き取るというギャンブルにハマっています。 フラッシュ用電池の腐食がフィルムを破壊しているリスクはありますが、そもそも期限切れで画質が劣化しているリスクも。 だからこそ、予想以上に自然な色味で写った時の喜びは、期限内フィルムでは味わえない。
こんばんは、慧です。 相変わらず古いレンズ付きフィルムを手に入れては、フィルムを抜き取るというギャンブルにハマっています。 フラッシュ用電池の腐食がフィルムを破壊しているリスクはありますが、そもそも期限切れで画質が劣化しているリスクも。 だからこそ、予想以上に自然な色味で写った時の喜びは、期限内フィルムでは味わえない。
こんばんは、慧です。 バレンタインデーもあった先週は、プレゼントのやりとりが頻繁に起きました。 人とのつながりが増えた証拠とも言えるかもしれません。 社会人になってからは人間関係が疎遠になり続けていたので、ようやく下げ止まりを見せてくれました。
こんばんは、慧です。 先週の日曜は天気が悪かったので、あえて友人と会う約束をしました。 そうでもしないと外出する気にならないので、天気予報を見て雨の日を第一希望にしたわけです。 しっかりと対面で話すのは2年ぶり。
こんばんは、慧です。 昨年末はヤシカハーフ17というハーフカメラを修理しました。 2年前に修理に失敗してからかなりの時間が経ち、挫折感も消えてきたころ、偶然新たなジャンク品をゲットしたのです。 前回の失敗を踏まえ、シャッターホイール周りの仕組みをよく観察しながら修理しました。
こんばんは、慧です。 1月が終わってしまいました。 1月の最終日は「愛妻の日」ということを始めて知り、仕事終わりにかなり久しぶりに花を買って帰りました。 花は撮影のネタになるだけでなく、渡した相手を笑顔にする力があるということを改めて感じました。 来月も何かの日で花を買うチャンスがあるかもしれないな。
こんばんは、慧です。 先週の土日は共通テストがあり、少しだけ塾講師時代を思い出していました。 試しに新聞を買って数学と情報の問題(一部)を解いてみたところ、センター試験の時よりも難化はしていないものの、対策は難しくなっているような気がしました。 単に典型的な問題を解いて練習しているだけだと、時間内に完答するのは困難だと思います。
こんばんは、慧です。 2024年はパルコが開業55周年を迎えたとのことで、一定額以上のお買い物をすると記念品のレンズ付きフィルムが配られたそうです。 結論を言えば、このレンズ付きフィルムをフリマアプリで格安で入手したので、早速使ってみたよという話。 もちろん素性の分からないフィルムなので自家現像で処理しました。
こんばんは、慧です。 定期的に寿司を食べたくなるのは日本人だからなのか、寿司は美味しいに決まっているからなのか、体内の栄養素が不足しているからなのか。 いずれにしても、家から徒歩圏内に回転寿司があるのはとてもラッキーで、月に1回もしくは2か月に1回は訪れている。
こんばんは、慧です。 これまでダイエットの経過報告を記事にしてきたけれど、教職に就いてからは太る要素が無くなり記事ネタが尽きた。 ように思われたのだが、別の新しいネタが湧いて出てきた。 これが結構難易度の高そうなミッションなので、長引く予感がしている。
こんばんは、慧です。 冬休みはゆったり過ごしつつ、始業式での一仕事の構想を練っていました。 学校での私の役割が「情報教育」なので、始業式で子供たちの情報リテラシーが向上するようなトークをする必要があったのです。 特に「これを話しておいて」とか制限時間とかは与えられなかったので、自分の感覚で仕事をしたのですが、なかなか好評だったので良い3学期のスタートが切れました。