自己投資・教育

3/3ページ

【2か月目】730点からのTOEIC勉強記録【目標830点】

こんばんは、慧です。 先月久々にTOEICを受験してから、再び英語学習への熱が出てきました。 受験中に新しい発見があったりするので、それを基に勉強方針が立てやすくなるからかもしれない。 あとは迅速に勉強を開始して、継続することが大事。 10月から勉強の実績を記録しているので、これからは継続のためにも毎月報告しようと思います。

【第280回】TOEIC L&R 公開テストの所感と結果

こんばんは、慧です。のんびりと英語勉強中です。 現在のTOEICスコアは730点(第270回:21年6月)で、目標は100点UPの830点(第286回:22年1月)です。 先日重い腰を上げて第280回の試験を受けてきたので、その感想などを添えて今後のプランを練っていこうと思います。 ※11/9に残念な結果が発表されたので追記しました。

【1か月目】730点からのTOEIC勉強記録【目標830点】

こんばんは、慧です。 先月久々にTOEICを受験してから、再び英語学習への熱が出てきました。 受験中に新しい発見があったりするので、それを基に勉強方針が立てやすくなるからかもしれない。 あとは迅速に勉強を開始して、継続することが大事。 10月から勉強の実績を記録しているので、これからは継続のためにも毎月報告しようと思います。

【初級】30代男性 100日ダイエット(79.9kg➡72.8kg)

こんばんは、慧です。 これまで10回ほどダイエットに挑戦し5回も成功してきました。 本記事では5回目となる今回のダイエット方法、体重の推移、ダイエットを始めた理由について紹介してみます。 イージーなダイエットだったので、これが無理ならダイエットは諦めよう!

奨学金900万円を返済免除無しで完済するまでに6年半かかる

こんばんは、慧です。奨学金900万円を返済中です。 社会人になったとき重くのしかかってきたほぼ1千万円の借金。 私の場合、新卒入社7年目で完済できるまでお金を貯めることができました。 今回は社会人になった後、どんな働き方で、どのようにお金を管理していたのかを記録に残します。 奨学金を借りている大学生、特に就活生の参考になるかも。

初めての海外訪問は「欧州原子核研究機構 CERN」でした

こんばんは、慧です。学生時代は宇宙物理学を研究していました。 研究の一環でスイスとフランスの国境にある「CERN(セルン)」という研究施設に行ったことがあります。 一般の人には普段馴染みのない場所だけど、映画やアニメにたまに出てくるのでそこで初めて知る人が多いかもしれません。 今回は、実際に1カ月間CERNで研究活動していた私が、浅くまろやかにCERNでの思い出を語ります。

1 3