【1か月目】730点からのTOEIC勉強記録【目標830点】

【1か月目】730点からのTOEIC勉強記録【目標830点】

こんばんは、慧です。

先月久々にTOEICを受験してから、再び英語学習への熱が出てきました。

受験中に新しい発見があったりするので、それを基に勉強方針が立てやすくなるからかもしれない。

あとは迅速に勉強を開始して、継続することが大事。

10月から勉強の実績を記録しているので、これからは継続のためにも毎月報告しようと思います。

勉強時間:10時間16分

まずは勉強時間です。

記録開始の1か月目となる10月は、Listening Partは6時間30分で、Reading Partが3時間46分合計10時間16分となりました。

色々な文献、ウェブサイトを見ていくと、100点(特に700点台から800点台に)UPするのに300時間程度の勉強が必要らしいです。

自分の場合、その勉強時間がどの程度かかるのかを長期的に検証していきます。

 

日々の勉強時間を下のグラフに示します。

赤がListening Part、青がReading Partにかけた時間[min]です。黒の実線は累計の勉強時間[h]で右縦軸を見ます。

勉強している日とそうでない日がはっきり分かれています。

10月上旬は仕事が忙しく、中旬はそうでもありませんでした。意外にも忙しいときのほうが勉強時間を確保できています。

10月下旬に勉強が継続できている理由は後述します。

スポンサーリンク

勉強内容:模試の正答率を算出

10月の勉強は「模試を解く」が中心で、現状の正答率を確認します。

本番通りに2時間連続で解くことはできませんでしたが、Partごとに時間を測り3回分+αの模試を解きました。

正答率:Listeningが弱い

10月に使用した模試は、以下の3冊です。(商品リンクは最新版)

  • はじめて受ける人のためのTOEIC L&Rテスト 究極の模試活用術(JMOOK24)
  • TOEICテスト 究極の模試600問(旧形式)
  • 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 4

一部旧形式だけど、勉強の素材としては優秀なようなので活用しました。

そして各Partの正答率を下の表に示します。

80%未満を赤字、さらに70%未満を太字にしています。

70%未満はListening Partで多く見られますし、Reading Partも安定して80%を取れているわけではない。

間違えた原因を特定しつつ、解いた模試は丁寧に分析していこうと思います。

工夫した点:通勤中に勉強

10月下旬から普段のチャリ通勤をやめてバス+電車通勤に切り替えました。

チャリがボロボロになったのが理由だけど、結果的に勉強の習慣を作る良いきっかけになりました。

 

バスは20分程度座れるので、勉強がはかどります。

Part 7以外のPartなら往復で2回分解けるので、先ほどの正答率の表がどんどん埋まっていきます。

退屈しない人生を共に

11月は10月に解いた模試の分析をしたり、新たな模試で正答率の表を埋めていく予定。

全Partで70%以上の正答率を出し、30時間の勉強時間の確保したいところです。

10月に受けたTOEICのスコアは、判明し次第以下の記事で発表します。※11/9発表済み

自己投資・教育カテゴリの最新記事