【写真作例付き】Yashicaflex New BとARISTA EDU ULTRA 200で撮る長崎の町並み

【写真作例付き】Yashicaflex New BとARISTA EDU ULTRA 200で撮る長崎の町並み

こんばんは、慧です。

神奈川県民の私は長崎へは飛行機で行きますが、二眼レフカメラは少し大きめな荷物になってしまう。

なので長崎彼女の家にはYashicaflexを待機させておいて、それで長崎の写真を撮ることが多いです。

今回は、ARISTA EDU ULTRA 200というブローニー判モノクロフィルムを詰めて、長崎の町並み写真をほんの少し紹介していきます。

F値:4.0
露光時間:1/500秒

ARISTA EDU ULTRA 200とは?

ARISTA EDU ULTRAは、ISO感度100、200、400のラインナップがあるMade in チェコの白黒フィルム。

ということは、そうだね、中身はFOMAPANである可能性が非常に高いね。

しかしFOMAPANのフィルムは使ったことがないので、未知のフィルムとして新鮮な気持ちで撮影することができます。

今回はISO200のブローニー判フィルムを二眼レフYashicaflexに装填。

なお、このフィルムはコントラストはそこまで高くなく、粒子は細かめという特徴があるようです。

よくよく調べてみると、KodakのT-MAXと同じT粒子技術を使ったフィルムで、T-MAX Developerが推奨現像液となっています。

T-MAX Developerを入手したばかりなので、次回は自家現像に挑戦してみよう。

今回はお店で現像。

スポンサーリンク

作例:滑らかなコントラスト

Yashicaflexはいつも長崎彼女に家に保管していて、長崎を撮るのに使っています。

というわけで、今回は長崎の町並みなどの作例を紹介していきます。

なお、フィルムは期限内品です。

 

1枚目は、古い路地裏。

F値:3.5
露光時間:1/100秒

長崎駅から15分くらい歩くと「思案橋」という商業エリアに着きます。

古めかしいスナックがたくさんあり、フィルムで撮るのに最適なお写ん歩スポットです。

写真の画質はというと、噂通りの微粒子感に加え立体感もあります。

 

2枚目は、古い路地裏Part2。

F値:3.5
露光時間:1/250秒

長崎には少し古めのビルが多く残されていて、珍しい景色がいっぱい。

少し暗すぎたかなと思ったけれど、暗部の中にもしっかり諧調が現れていました。

 

3枚目は、もふもふした猫。

F値:3.5
露光時間:1/25秒

長崎の住宅地にはとにかく猫が多い。

この猫はその中でもかなり高級そうです。

近づいても逃げないので、もしかするとどこかの飼い猫かも。

 

4枚目は、高校生とおじさん。

F値:5.6
露光時間:1/50秒

日陰の商店街の通り。なるべく絞りつつ手振れしないように撮りました。

女子高生とおじさんがすれ違う瞬間の一枚。

黒がしっかり出ているけれど、全体としてコントラストは滑らか。噂通り。

 

5枚目は、エアボーン中のサンタクロース。

F値:3.5
露光時間:1/25秒

クリスマスシーズンだったので、屋外の木にイルミネーションとサンタの飾り物がくっついていました。

それを下から撮った一枚で今回の一番のお気に入り。手振れしなかったのがえらい。

なお「エアボーン」とは航空機から作戦領域にパラシュートで降下する戦術名。

退屈しない人生を共に

ARISTA EDU ULTRA 200の作例を紹介してみました。

ブローニーフィルムであることもあり噂通りの微粒子を体験できたことと、軟調で落ち着いたコントラストを味わうことができました。

6×6フォーマットで12枚しか撮影できずやや物足りなかったけれど、フィルム自体は相対的に安価なのでたくさん撮りやすい。

おまけにこのISO200フィルムは、T-MAX Developerによってさらなる魅力を見せてくれるはずなので、次回は自家現像してみようと思います。

ちなみにYashicaflex New Bは操作性もまあまあ良くて、セルフタイマー付きなので、複数人で記念写真撮るのにも役に立ちます。

修理記事は以下の通り。

フィルムカメラカテゴリの最新記事