- 2022.01.28
- 仕事術,
勝手に週休3日制を取り入れてみる
こんばんは、慧です。 オミクロン株が騒がしくなってきたので、先週くらいから出社率を下げるようにと会社から御達しがあった。 またより一層、通勤への気持ちにブレーキがかかってしまった。 そう、今年は転職の準備に一番時間をかけようと思っているので、本業へのやる気が急降下している。 何とか1年はメンタルを持たせたいので、勝手に週休3日制のような働き方に挑戦してみたのでした。
こんばんは、慧です。 オミクロン株が騒がしくなってきたので、先週くらいから出社率を下げるようにと会社から御達しがあった。 またより一層、通勤への気持ちにブレーキがかかってしまった。 そう、今年は転職の準備に一番時間をかけようと思っているので、本業へのやる気が急降下している。 何とか1年はメンタルを持たせたいので、勝手に週休3日制のような働き方に挑戦してみたのでした。
こんばんは、慧です。 当ウェブサイトへのご訪問、ありがとうございます。 2022年現在、神奈川県厚木市で理数科目をメインに指導している学習塾「Local Train Laboratory」を運営しています。 本記事では、ご挨拶も兼ねて当塾の特徴や入塾の流れについてお話していこうと思います。
こんばんは、慧です。 去年の春くらいにフィルムカメラを始めて、最初に手にしたモノクロフィルムがKodakのT-MAX 100でした。 今思うと、撮影練習に新品のT-MAXを使うとは、なんと”贅の沢”なのでしょうか。 ちなみに練習場所に選んだのは、横浜の動物園「ズーラシア」です。 今回は、のんびり動物たちの写真をモノクロでお届けしたいと思います。
こんばんは、慧です。 2021年にダイエットを成功させました。約5か月で体重を10kg弱落としました。 前半の3カ月と後半の2か月では、ダイエットメニューを少し変えたので、この記事では主に後半部分について紹介したいと思います。 タイトルの通り、後半は泳ぎまくるというシンプルで確実な方法で痩せました。
こんばんは、慧です。 手持ちのモノクロフィルムで一番多いのが120サイズのAcros100で、最も有効期限が古いものが2011年。 ひとまずこの2011年のフィルムで撮影してみて、問題無さそうだったら一安心できます。 今回はお気に入りのフレクサレットⅥ型で撮った結果を紹介したいと思います。 後半では個人的に嬉しかった情報も記載しています。
こんばんは、慧です。 フィルムには色々な種類があって、ISO感度という光に対する感度もフィルムを選ぶ基準の一つ。 かつては現在主流のISO100~400とはひと桁違う1600の超高感度を持つフィルムが存在していました。 今は期限切れでも1本3000円以上の値が付いていて手が出せない。 そこで同等のフィルムが装填されているらしい、安価な「写ルンです」から抜き取ってみようというお話です。
あけましておめでとうございます。慧です。 毎年感じる時間の過ぎ去る速さに驚きながら、2021年について振り返ろうと思います。 一言で言えば、2021年は色々な面で信頼を構築し始めた年でした。 仕事や私生活で多くの新しい出来事があったりして、これから起こるさらに大きな変化の準備期間に入った気がします。 そんな私の2021年を、なんとなく占い本みたいな見出しで紹介してみます。
こんばんは、慧です。 今年の春あたりから1カ月に1回以上長崎県に通っています。 理由は別記事で明かすとして、まずは普段の神奈川生活では味わえない長崎グルメを記事にしていこうと思います。と言ってもただの日記になると思います。 というわけで今回は約2年ぶりに食べた濃厚味噌豚骨のラーメンと、その他2軒のおすすめグルメを紹介します。 ちなみに私はラーメンは細麺派です。
こんばんは、慧です。 先月久々にTOEICを受験してから、再び英語学習への熱が出てきました。 受験中に新しい発見があったりするので、それを基に勉強方針が立てやすくなるからかもしれない。 あとは迅速に勉強を開始して、継続することが大事。 10月から勉強の実績を記録しているので、これからは継続のためにも毎月報告しようと思います。
こんばんは、慧です。 11月は東京の陽性者が一桁になったりしてコロナが落ち着いてきています。 今更ですが先日2回目のワクチンを打ったので、体調面、精神面での変化を記録してみました。 噂通り2回目の接種後は熱が出たけど、2日で鎮静化して良かった。 もしかすると3回目の接種もあり得るので、副反応時の様子を比較できるようにしておかないと。